443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

助成対象家屋として、1年以上の使用がなく、今後も使用の見込みがない住宅及び兼用住宅不良度判定基準での評点が100点以上、危険度判定に該当するものといった三つの条件全てに該当する老朽危険空家等に限定をされています。実績として、2017年から2021年の間において、申請件数61件に対し、除却補助金件数は36件となっています。  

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

議第102号中、当分科会関係分及び請願第1号「熊本市中心部における分煙環境整備に関する請願」中、当分科会関係分については、委員より、  一、屋内の分煙施設は本来、事業者において設置されるべきと思うので、他都市の事例を参考助成対象屋外への設置に限定するなど、多額の市税投入を必要とする本事業に、市民の理解が得られるようさらなる検討を求めたい。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

なので、既存のもう既に受動喫煙対策を講じているような分煙施設をお持ちのところについては、助成対象外にしております。受動喫煙対策を講じた全面リニューアルに関しては助成対象としているところでございまして、今、協力していただいているパチンコ店につきましては、助成制度を活用されるというわけではございません。  以上でございます。 ○田中敦朗 分科会長  屋外の方がいいんではないのという質問に関して。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

また、同様に物価高騰等影響を受けた多種多様な事業者支援するため、助成対象につきましても、当初分の対象である商店街等団体に加えまして、合計5,000平米以上の店舗面積を有する企業等助成対象としており、当初分と比べ、様々な店舗利用できる商品券とすることで、市民生活事業継続の両面を支援するものでございます。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

保険適用された3割負担分費用助成本市助成対象に盛り込むことについては前向きに考えていくと捉えていいのかが1つ目です。  治療範囲については、不妊症の診断を受けた場合は、診察や検査保険適用となる、それ以外は適用外とのことで、現状では仕方ないと思いますが、今後、寄り添う気持ちを持って考えていただければと思います。  ここからは、結婚していない場合の質問をしたいと思います。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

助成額は1人当たり5,000円を上限とし、初回検査助成対象としております。市内の産科医療機関だけでなく、他自治体の医療機関において実施された場合も助成対象としております。  なお、新生児聴覚検査公費負担実施している市区町村の割合は、令和元年度の調査で52.6%でございました。また、県内では現在、本市を含め13市町村実施をされております。

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

1点目、不妊治療のうち体外受精及び顕微授精特定不妊治療)については、平成16年度より助成が始まり、助成対象者の要件拡充されてきました。現在の対象要件と近年助成した件数をお示しください。  2点目、人工授精一般不妊治療)については、熊本県では令和元年10月より助成が始まりました。現在の対象要件助成した件数をお示しください。  3点目、来月4月以降の助成対象要件はどうなるのでしょうか。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

前年度のファミリー・サポート・センター事業利用実績参考に積算を行いましたが、助成対象となります学校臨時休校等理由とした御利用が少なかったため、不用額が発生したものでございます。         〔光永邦保委員 登壇〕 ◆光永邦保 委員  やはり新型コロナウイルス感染症影響学校等の運営も不確定な中、先が読めない難しさがあったことについては、ただいまの御答弁で理解できました。

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

今後、距離による助成対象外の子どもも出てくる可能性を考えますと残念に思いますが、これについて1つ目質問です。  助成対象距離に満たない児童がいた場合、スクールバスの運行を当該児童宅の近所まで延ばすことはできないのか。  次に、スクールバス3路線の一般利用状況は、特に石坂川線利用が少ないようですので、市報などでの呼びかけも考えていただければと思います。

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

その理由といたしましては、国の採択率が、第1回から第2回公募で90%を超えており、かつ補助上限額引上げや新たな助成対象事業拡充が図られたため、申請支援を行う商工団体からは、国の制度を希望する事業者が多かったと聞いております。  本市制度利用は3件にとどまったものの、多くの制度希望者が国に採択されたことにより、必要な支援を受けられたものと考えております。         

熊本市議会 2021-02-26 令和 3年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

その理由といたしましては、国の採択率が、第1回から第2回公募で90%を超えており、かつ補助上限額引上げや新たな助成対象事業拡充が図られたため、申請支援を行う商工団体からは、国の制度を希望する事業者が多かったと聞いております。  本市制度利用は3件にとどまったものの、多くの制度希望者が国に採択されたことにより、必要な支援を受けられたものと考えております。         

玉名市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回定例会-12月11日-04号

県内におきましては、子育て支援の一つとして、子ども医療費助成対象高校3年生まで拡充した市町村があります。近隣では、山鹿市、玉東町、和水町などであります。玉名でも高校生まで医療費を補助してほしいという、そういう声は根強くあるわけです。私は平成29年12月議会で、高校3年まで医療費助成実施を求めて質問しました。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

この改正案は、本市子育て支援政策後退とも受け取れかねない内容となっており、子供医療費助成制度拡充に当たっては、ゼロ歳から小学校3年生までを助成対象とした当時の現行制度基本とし、平成28年第3回定例会までに再考されるよう強く要請する附帯決議議会全会一致で可決しました。  このような経緯を踏まえ、翌年の平成29年度当初予算で新たな制度が提案されました。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

この改正案は、本市子育て支援政策後退とも受け取れかねない内容となっており、子供医療費助成制度拡充に当たっては、ゼロ歳から小学校3年生までを助成対象とした当時の現行制度基本とし、平成28年第3回定例会までに再考されるよう強く要請する附帯決議議会全会一致で可決しました。  このような経緯を踏まえ、翌年の平成29年度当初予算で新たな制度が提案されました。

熊本市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-05号

今回、緊急家賃支援金助成対象者へのアンケート結果を見ると、迅速な支援であった、事業継続の後押しに有効だったとされた方がそれぞれ9割近くに上っていることなどから、効果的な取組であったと考えているところでございます。          〔11番 齊藤博議員 登壇〕 ◆齊藤博 議員  アンケート結果にも出ておりますが、緊急家賃支援金の効果は大きかったと思います。